Xiaomi Mi Max 2 および Mi Mix 2 における画面分割処理の所見

MIUIでの分割

Mi Max 2の場合

MIUI9は画面分割が快適。
以下はMi Max 2の様子。


分割画面で両方ともアクティブになるのは、今のところ。

  • HTC10(Android7.0):×
  • Samsung Galaxy Tab S3(Android7.0):×
  • Huawei Mate 9 (Android8.0):×
  • Xiaomi Mi Mix 2(MIUI9 Android7.0):〇
  • Xiaomi Mi Max 2(MIUI9 Android7.0):〇
  • Xiaomi Redmi 4X(MIUI9 Android7.0):〇
という完全なROM依存。
Galaxy Tab S3は一瞬動くようなフリをするが3秒で止まる。ファキン。


MIUIなら、画面分割をアプリ側で抑止していない限りは強引に分割可能。


6.4インチなので、分割後の画面でもゲームが十分に可能。
デュアル提督が捗る。
ただし縦横比的に、ブラウザのタブとかが邪魔。

Redmi 4Xを買って以降、この泥標準では一向に対応しねぇ、デュアルアクティブを真面目にカスタムして使える機能にした、Xiaomiに惚れ込んだという算段。

Mi Mix 2

そこで、18:9画面比のMi Mix 2 で分割したのが以下。

分割後のブラウザが実用レベルの幅に。

ただし、分割後のゲームが操作ギリギリの大きさになる。

5万で3キャリアプラチナバンド掴むハイエンドスマホが手に入るのは良いと思う。

あとは

俄然欲しくなるXiaomiのタブレット。
しかしMiPad3は販売後半年くらい経ってるからか、売り切れ。
残念。

2018年8月追記

アズレンアプリのマニフェスト更新により、分割が素直にできなくなりました。
開発者オプションの一番下のほうにある、
「アクティビティをサイズ変更可能にする」
をONにして再起動しましょう。


コメント