Huawei P9 Liteを買ったのでUIを見る。

P9 Liteを衝動買いした。

P9系列は以前から、カメラそこそこよいと噂だったので、気にはなっていた。
衝動買いなので、Lite。
で、EMUIというカスタムUIのAndroidである。



通知は時系列に並ぶ。線と要素、ベース色から強調されるアイコン。見やすい。



設定は白地にパステルカラー。


それに対して・・・Googleのマテリアルデザイン、最近はアレが標準だが、

https://design.google.com/

つまりこう、パステル通り越した原色べったりである。

コーカソイドとモンゴロイドの色素認識に違いがある、という話を最近聞いた。というか米世界は色がどぎついのである。

で、あるならば。



こっちのほうが我々モンゴロイドの目にやさしいのは自明かもしれぬ。

標準のEMUIテーマ埋め込みのフォントの設定が甘くて、フォント変更しないと中華フォントになってしまうのはご愛敬。
※EMUIのテーマエディタでフォントを変えれば治ることは治るのであんまり気にはならない。

Huaweiのマシン、作りが甘かったりしたのは過去の話か・・・。

コメント