Windows Phone アプリ iTune 同期でエラー 8300300B が出力される際の対処

まずは前提のチェックポイント。


  • iTunesとWindowsPhone同期アプリを終了する。
  • iTunes Music Library.xml ファイルがiTunesディレクトリに存在すること。(ほかのXMLファイルは不要なので削除してよい。itlファイルはiTuneで利用中のため削除してはならない。
  • 念のためphoneアプリの情報を初期化する。「%localappdata%\Microsoft」ディレクトリの中の「Windows Phone」ディレクトリを削除する。

がしかし、この公式のフォーラムコメントを最後のほうまで追っても

「このノウハウは古い。諦めろ。」

とか書いてあった。ふざけんな。

退かぬ、媚びぬ、顧みぬ!

ということで情報を探した。


ドイツ語だけど以上のサイトがあった。英語に変換して読む。

要約:不幸にもYouが遭遇したエラー「8300300B」は特殊文字によるエラーだ、しかしエラーの原因箇所はわからない。iTuneで「"」「<」「>」を検索して削除せよ。

(日本語で翻訳すると、「"」を「」に変換するクソ仕様なので注意。多言語は基本的に英語翻訳に限る。)

ということで変換した。

ただし「"」は膨大な量があったため、読み込みが途中まで順調に進んでる事実と反する。疑わしきは「<>」

曲名やらアルバム名を変えた。だがまだ動かぬ。

で、ここでまた一つ落とし穴だが、iTuneで「<」と入力して検索しても、場合によってはプレイリスト名のみ検索結果に出力されない

今回ひっかかってたのはこちら。

tilt-six 氏作 </TearDrop>

おいWindowsPhoneアプリ、俺の超フェイバリットアルバムにいい度胸だ、表に出ろ。

プレイリストをリネームしたところ、数秒で更新が反映され、めでたくリスト全読み込みが可能となった。

プレイリストの改名のみでもよいかもしれない、が、念のため曲名含め「<>」は消したほうがよいだろう。

澤野氏などは好んで使ってたから苦労した。


  • iTunes 12.4.1.6
  • Lumia950
にて動作確認! 

コメント