超いまさら。
しかし旬、なにせ関税、送料入れても登場時の半額以下。
$319.00+送料+関税(およそ¥5000)
http://www.1shopmobile.com/Microsoft-Lumia-950-LTE.html
まぁ、今後は1年保証がつくという、ETORENとやらで買おうと思うが・・・くそ、知らんかった。
下手するとこれでLumia終わりかもしれんしな。
Microsoft is giving up on consumer smartphones, too
むしろ930がスナドラ800のくせになんであんなにヘボなのか・・・。
930からあんまりかわってない。
(入力設定でフリック入力のみ、にしていささかマシにはなってるが)
いい加減に・・・
けっこう近づかないとだめだけど。
指紋認証のほうが早いけどな。
どうせ暗い場所で挿さないよUSB。
ZNAPSをMicroUsb-bで買ってしまった先見の無さが響く(未着
花粉死すべし、慈悲はない。
とても8万円の端末には見えん。
4万円の端末です、といわれると納得。
人間、大きさに対する重さの見積もりと、現実との乖離で重さを判定する節がある、と勝手に思ってる。
なので、930と比較しても、このサイズでこの重量の場合、実際の重量差より軽く感じる。
4万円なら買いでしょう。
(HTC10シムフリーの路が絶たれた腹いせに買ったなど、口が裂けても言えぬ)
しかし旬、なにせ関税、送料入れても登場時の半額以下。
$319.00+送料+関税(およそ¥5000)
http://www.1shopmobile.com/Microsoft-Lumia-950-LTE.html
まぁ、今後は1年保証がつくという、ETORENとやらで買おうと思うが・・・くそ、知らんかった。
Microsoft is giving up on consumer smartphones, too
Lumia950のいろいろ
レスポンス向上
Lumia930よりだいぶヌルサクする。むしろ930がスナドラ800のくせになんであんなにヘボなのか・・・。
フリックがゴミ
Android ATOKの調子でフリックすると、フリックが認識されないこと多数。930からあんまりかわってない。
(入力設定でフリック入力のみ、にしていささかマシにはなってるが)
いい加減に・・・
虹彩認証そこそこ
眼鏡つけて精度向上を一回したからか、そこそこいける。けっこう近づかないとだめだけど。
USB-TypeC
アダプタを買わねばならん不便さがまだ先立つ。どうせ暗い場所で挿さないよUSB。
ZNAPSをMicroUsb-bで買ってしまった先見の無さが響く(未着
カメラ
山にでかけられんからまだあまり試してない。花粉死すべし、慈悲はない。
質感
チープ。とても8万円の端末には見えん。
4万円の端末です、といわれると納得。
重さ
軽く感じる。人間、大きさに対する重さの見積もりと、現実との乖離で重さを判定する節がある、と勝手に思ってる。
なので、930と比較しても、このサイズでこの重量の場合、実際の重量差より軽く感じる。
4万円なら買いでしょう。
コメント
コメントを投稿