TransBook T90 Chi Upgraded Windows10で多数の不具合に見舞われた件

Windows8.1版のアップグレード版の話。
幾つか不具合が多発したのでWin8に戻した。


①エラーでてるせいか、うまくスリープしてない

権限その他諸々大量のエラーがスリープからPCを起こしてしまってるせいか、電池がモリモリ減る。
いくつかは解決可能なエラーだが、ググッて海外のフォーラム行ってもどうにもならんエラーも多数。
やってられん。

なぜwindows10の仕業とかわるか?
Win8に戻したら覿面に電池が持つようになった、で間接的に立証できぬだろうか?



②長時間起動していると、不定期にあらゆる操作、コマンドを受け付けない謎モードになる。

一晩つけっぱで放置した朝とか、月に何度かあった。
shutdownとかもムリ。
電ぷちしかない。
Win8に戻したら発生しない。ヤッター


③Bluetoothドライバで不具合

青歯マウスを認識しなくなった。

公式サイトのドライバでUpdate

今度は、OS上からは見えてるはずなのに反応しなくなった。

ドライバを削除できない。

どうやっても消せない。なので再認識もできない。

・・・OS入れなおすしかないやろ。


④ログイン画面が時間かかる

1秒ちょっとだが。
画像ロック使ってる場合。

電源ボタンとかでスリープ解除

ロック用の画面が表示される

1~2秒まつ(この間、ログインパターンは受け付けない)

画像が一瞬ちらつく

ログインパターンを受け付けるようになる。

地味に毎回認証最初ミスるのがイライラ。


■結論

もちょっとまともになるまで、あとwindowsヒョーンが10になるまで待つ。
来年の2月くらいか。

問題は、諸々不具合の原因がOSになく、無作法に作成されたベンダのSWに起因する場合。
ASUSのドライバ供給体制には疑問がのこる。
③の問題とかな。

コメント